去る7月15日、「産直で自分の体を知りましょう」をテーマに、理学療法の日(7月17日)の記念イベント「介護予防・健康増進キャンペーン全国一斉イベント」を今年度は岩手県内3会場で行いました。各会場の様子をお伝えいたします。
【 滝沢会場 】 ![]() ![]() 本年は、みんなでつくるふれあいの大屋根「ビッグルーフ滝沢」にて、9:00〜12:00に、体力測定会を開催しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 測定内容は、握力(筋力)、バランス、体組成計Inbodyを用いた体成分分析です。当日は30度を超える猛暑の中、施設にいらした60名以上の方にご参加いただきました。 握力やバランスの年齢別基準値との比較、そして、体型や内臓脂肪指数、筋肉発達程度、基礎代謝量、エクササイズプラン等が記載されたのInbody結果用紙のフィードバックと、岩手県理学療法士会のロゴの入ったオリジナルエコバック・グッズ等を配布させていただきました。また、「シルバーリハビリ体操事業」についても、ポスターを掲示し、チラシやパンフレットを配付いたしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ご参加された皆様からは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日の様子は、岩手めんこいテレビのニュースでの放送や盛岡タイムスでも紹介されました。ご参加いただいた皆様、ビッグルーフ滝沢様ありがとうございました。 ビッグルーフ滝沢 〒020-0665 岩手県滝沢市下鵜飼1番地15 https://bigroof.jp/ 【 花巻会場 】 今年度より花巻でも「道の駅 産直 酒匠館」様の絶大なる御協力のもと、パンフレット、グッズ、エコバックの配布を行いました。 酒匠館は「岩手最初の道の駅」という事で、お土産・物産、産直、南部杜氏文化の伝承など、幅広い設備が備わっている、国道4号線花巻市石鳥谷にある施設で御座います。 花巻会場も他会場とあわせ9時からの開始としたのですが、酒匠館さまの御計らいによる広い施設内でも絶好の場所を位置取らせて頂き、10時にはグッズの配布は終了してしまいました。 スタッフは、来場者へ積極的に声をかけ、健康増進と介護予防、理学療法士週間を呼びかけましたが、理学療法士自体に興味をもっていただけて、理学療法士の仕事についての質問をうけたり、実際に体に抱えた運動器の不調などについての相談など、立ち話しスタイルではあるものの、有意義な活動となれたように思いました。 産直で働くかつての患者さんにも偶然遭遇し、差し入れのお茶を頂くなど、心温まる出来事もありました。 今回初めての花巻会場としての試みでしたので、快くお引き受け頂けました酒匠館さまには、この場を使わせていただき改めて感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございました。 酒匠館 028-3171 岩手県花巻市石鳥谷町中寺林7-17-3 https://www.sakashokan.com/ 【釜石会場】 釜石会場では昨年度に続き、橋野町の産直「どんぐり広場」で健康増進キャンペーンを行いました。橋野町には世界遺産である「橋野鉄鋼山」が近くにあるので、観光のお客様もいらっしゃいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 山奥の大自然の中、ゆっくり、のんびりした雰囲気で活動を行いました。産直に商品を置きに来た方やお客様に、介護予防の大切さ、健康寿命についての説明と合わせ、理学療法士とはどんな仕事なのかをお話しさせて頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中でしたが、お手伝い頂いた会員の皆様ありがとうございました。 橋野どんぐり広場 026-0411釜石市橋野町38-41-1 http://www.city.kamaishi.iwate.jp/tanoshimu/bussan/sanchoku/detail/1191198_3298.html
| http://www.iwate-pt.com/index.php?e=1538 |
| 当会のご紹介::介護予防への取り組み | 10:07 PM | comments (x) | trackback (x) | |
去る7月21日(土)、盛岡市立津志田老人福祉センター「たろっこ館」にて、平成30年度高齢者運動教室第1クール(5月19日〜7月21日までの全10回)の最終回が開催されました。運動教室の様子や参加されている皆さまからのお声をご紹介いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次の開催地(みたけ地区老人福祉センター)にも行って参加したいです(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は最終回。今期の運動教室の初回との比較が明示された通知表が皆様それぞれに配られました。 ![]() 運動教室の最後には、「たろっこバンザーイ!」の掛け声で記念写真を撮影いたしました。 ご参加された皆様、お疲れ様でした。運動習慣で健康長寿!! 広報部特派員F
| http://www.iwate-pt.com/index.php?e=1537 |
| 当会のご紹介::介護予防への取り組み | 10:30 PM | comments (x) | trackback (x) | |
平成29年度
■H29年度事業報告 ■H29収支決算書 ■H29正味財産増減書 ■H29賃借対照表 ■H29財産目録 ■H30年度事業計画 ■H30収支予算書 ----------------------------------------------------------- 平成28年度 ■H28事業報告 ■H28収支決算書 ■H28正味財産増減書 ■H28貸借対照表 ■H28財産目録 ■H29事業計画案 ■H29収支予算書 ----------------------------------------------------------- 平成27年度 ■H27事業報告 ■H27収支決算書 ■H27正味財産増減計算書 ■H27貸借対照表 ■H27財産目録 ■H28事業計画案 ■H28収支予算書 ----------------------------------------------------------- 平成26年度 ■H26事業報告 ■H26収支報告書 ■正味財産増減報告書 ■H26貸借対照表 ■H26財産目録 ■H27事業計画 ■H27事業予算 ----------------------------------------------------------- 平成25年度 ■H25事業概況報告 ■H25収支決算書 ■H25正味財産増減計算書 ■H25貸借対照表 ■H25財産目録 ■H26事業計画 ■H26収支予算書 ----------------------------------------------------------- 平成24年度 ■平成24年度事業概況 ■平成24年度収支決算書 ■平成24年度正味財産増減書 ■平成24年度貸借対照表 ■平成24年度財産目録 ■平成25年度事業計画 ■平成25年度収支補正予算書 ----------------------------------------------------------- 平成23年度 ■平成23年度事業概況 ■平成23年度収支決算書 ■平成23年度正味財産増減書 ■平成23年度貸借対照表 ■平成23年度財産目録 ■平成24年度事業計画 ■平成24年度収支補正予算書 ----------------------------------------------------------- 平成22年度 ■平成22年度事業概況 ■平成22年度収支決算書 ■平成22年度正味財産増減書 ■平成22年度貸借対照表 ■平成22年度財産目録 ■平成23年度事業計画 ■平成23年度収支補正予算書 ----------------------------------------------------------- 平成21年度 ■平成21年度事業概況 ■平成21年度収支決算書 ■平成21年度正味財産増減書 ■平成21年度貸借対照表 ■平成21年度財産目録 ■平成22年度事業計画 ■平成22年度補正収支予算書 ----------------------------------------------------------- 平成20年度 ■H20事業概況 ■H20収支決算書 ■H20正味財産増減計算書 ■H20財産目録 ■H20貸借対照表 ■H21事業計画 ■H21収支補正予算書 ----------------------------------------------------------- 平成19年度 ■H19事業概況 ■H19収支計算書 ■H19正味財産増減計算書 ■H19財産目録 ■H19貸借対照表 ■H20事業計画書 ■H20収支補正予算書 ----------------------------------------------------------- 平成18年度 ■平成18年度事業報告 ■平成18年度収支決算 ■平成18年度正味財産計算書 ■平成18年度財産目録 ■平成18年度貸借対照表 ■平成19年度事業計画 ■平成19年度収支補正予算書 ----------------------------------------------------------- 平成17年度 ■平成17年度事業報告書 ■平成17年度収支決算書 ■平成17年度正味財産計算書 ■平成17年度財産目録 ■平成17年度貸借対照表 ■平成18年度事業計画書 ■平成18年度収支補正予算書
| http://www.iwate-pt.com/index.php?e=4 |
| 当会のご紹介::情報公開 | 03:31 PM | comments (x) | trackback (x) | |
1.実施期間 平成30年7月23日(月)〜7月27日(金)14:00〜15:30
2.対 象 将来理学療法士を志す高校生等 ※本事業は、主体的に自分の進路を考え行動しようとする 熱意ある参加者を対象とした事業として企画されており、 本会ホームページ上でのみの周知・応募となります。 3.申込み方法 岩手県理学療法士会事務局(zimukyoku@iwate-pt.com)まで、E-mailにて、タイトルを「施設公開申し込み」とし、本文に以下の内容について記載し、お申し込み下さい。(迷惑メール防止のため、@を全角表記しています。全角に直してお使い下さい) 1) 氏名 2) 年齢 3) 住所 4) 電話番号 5) E-mailアドレス 6) 学校名 7) 希望見学日(実施期間内で全日、いずれかの日、など) 8) 見学希望施設の有無 (病院、施設、訪問、近隣、交通の便が良い所、など) 9) 見学希望分野の有無 (とくになし、骨折、脳血管、スポーツ、介護保険部門、など) 10)見学のスタイル (実際の場面を見学したい 質問を多くしたい、など) 【申し込み期限】7月7日(金)23:59:59 4.見学希望施設の確定 申込受付後、事務局より見学が想定される施設に受け入れ確認を行います。業務等の都合により、希望日の受け入れが困難な場合もございますのでご了承ください。 7月13日(金)までに施設見学実施日時、場所をお申込み頂いたE-mail宛に送信いたします。 5.申込時のご注意 ●情報管理の観点から、事務局からのご連絡はパソコンからのE-mailで 行いますので、各自スマトーフォン等の端末はパソコンからのメール を受信できる状態に設定してください(本会からの回答が出来なかった場合には申込みそのものを撤回されたものと判断致しますのでご注意下さい)。 ●連絡手段はE-mailのみとなります。申込の際にE-mailアドレスが記載 されていない場合や誤ったアドレスが記載されている場合には以降の 手続は出来ませんのでご注意ください。 ●申込期日を越えたお申し込みは受理できませんのでご了承ください。 ●必要に応じて電話による確認・補足がなされることがあります。 ○携帯電話での登録をなされた方は当会事務局電話番号 (019-622-4041)をご確認のうえ、電話を受けられる状況にして 下さい。 ○自宅電話登録をなされた方は、ご家族にその旨をお伝え頂き,ス ムーズな連絡が進むよう御協力ください。 6.急な欠席時の連絡 突発的事象により、見学予定日当日に施設見学ができなくなった場合は、必ずお申込み頂いた当該施設の『リハビリテーション科 理学療法週間担当者』並びに当会事務局宛に電話連絡を入れて下さい。必ず、両者にご連絡を頂くようにお願いします(理学療法週間担当者の連絡先は調整後の回答時にお知らせいたします)。 >ご連絡が無いまま欠席されますと、施設業務に影響を及ぼしますので宜しくお願いいたします。 なお、事前に見学困難な状況がわかっておりましたら、その旨当会事務局へご一報下さい。 7.見学の際のご注意 1.見学して頂く施設は医療・保健・福祉施設ですので、待ち時間等に 一般の施設利用者(患者様)に迷惑のかからないよう言動にご注意く ださい。また、感染症対策(施設入退時のうがい・手洗い)や服装等 (高校生は原則学校指定の制服を着用)にもご配慮下さい。 2.感染症に罹患した場合、患者様等への感染・蔓延防止のため施設見 学は中止し、その旨岩手県理学療法士会事務局までご連絡下さい。 3.事前の指定が特にない場合、服装は各校指定の制服とし上履きをご 持参下さい。また、所属校指定の制服が無い場合は清楚な服装(頭髪 等を含む)を心がけて下さい。 4.衛生管理のため、見学施設への入退館の際には手洗・うがい等を行 って下さい。 5.医療機器の誤作動防止のため、施設入館前には携帯電話等の電子機 器の電源を必ずお切り下さい。 6.医療・福祉施設は不特定多数の方が利用されますので、施設見学の 際には身分確認のため担当者に所属校と氏名を伝えて下さい。 7.個人情報保護法に従い、施設利用者等の個人情報の取り扱いには十 分注意して下さい。 8.見学・移動中の感染、事故等について当会は一切の責任を負いませ んので,感染症対策・施設への移動については十分な注意をお願いい たします。 8.個人情報について 本事業参加にあたり確認させていただいた情報は見学希望施設への受け入れ確認時にのみ使用し、施設見学期間終了後には速やかに破棄いたします。 9.お問合せ・申し込み先 一般社団法人岩手県理学療法士会 事務局 〒020-0062 盛岡市長田町15-16 TEL&FAX 019-622-4041 e-mail zimukyoku@iwate-pt.com ※迷惑メール防止のため、@を全角にしています。 半角に直してご利用下さい。
| http://www.iwate-pt.com/index.php?e=1511 |
| 当会のご紹介::理学療法週間への取り組み | 05:00 AM | comments (x) | trackback (x) | |
去る9月2日(土)、今年開設された、みたけ老人福祉センターにて、平成29年度高齢者運動教室第2クール(8月26日〜11月4日までの全10回)の第2回目が開催されました。参加されている皆さまから、参加のきっかけや感想をお聞きしてきましたのでご紹介いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来るだけ、ご自身の力で歩きたい、健康を保ちたいという強い願いが、参加された皆様から聞かれ、スタッフもその皆様から力をもらい、にぎやかな運動教室となっておりました。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐広報部特派員F 【 お問い合わせ 】 一般社団法人 岩手県理学療法士会 〒020-0062 岩手県盛岡市長田町15-16 TEL&FAX 019-622-4041 E-mail zimukyoku@iwate-pt.com
| http://www.iwate-pt.com/index.php?e=1411 |
| 当会のご紹介::介護予防への取り組み | 09:48 PM | comments (x) | trackback (x) | |