新人教育プログラム推進部より、以下のお知らせがございました。今一度ご確認の上、対象となる方は速やかにお手続きくださいますようお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 既に新プロの修了要件を満たす単位数を取得しているにも関わらず、「修了申請」ボタンをクリックしていないために、新プロが未修了となっている会員が確認されました。 今一度、ご自身で協会ホームページからマイページをログインし、下記の手続き方法の新人教育プログラムの修了申請をお願い致します。併せて、修了申請後に、7つある専門領域に1つ以上の登録もお願いいたします。 手続き方法 新人教育プログラムの単位を取得後は、ご自身での修了申請が必要となります。 日本理学療法士協会ホームページよりマイページへログイン ≫ メニュー「生涯学習管理」 ≫ 「履修状況確認」 ≫ 「新人」ボタン ≫ 「修了申請」ボタン をクリックしてください。 ※修了要件を満たすと修了申請ボタンが表示されます。 ※2020年3月31日 23:59までにご申請を頂けた方が、2019年度修了者となります。 ※修了申請後、専門分野登録をお願いいたします。 マイページはこちら
| http://kagoya.iwate-pt.com/index.php?e=1780 |
| 会員向け::学術活動に関するページ | 09:48 AM | comments (x) | trackback (x) | |
この度,岩手理学療法学Vol.12(令和2年度発刊)の論文投稿を募集が開始となりました.
下記要件をご参照の上,奮って投稿くださいますようよろしくお願いいたします. 投稿受付 E-mailで受付します。 送付文書には岩手理学療法学 Vol.10.42頁掲載の投稿規定「第4条3項ならびに4項の 「記事の種類の選択」及び「第10条 利益相反の有無」の点を明記の上,投稿してください。 編集・校正につきまして,投稿後,校閲・審査・助言の支援体制もございます。 連絡先及び投稿先 一般社団法人 岩手県理学療法士会 学術活動推進担当所管 学術誌部長:二階堂健史 宛 E-mail : iwate_gakujutusi@yahoo.co.jp ※迷惑メール防止のため@を全角表記しています.半角に修正してお使い下さい. 投稿受付期限 著作権譲渡 投稿規定 第8条より投稿論文の著作権は当会に属します。 著者の論文への責任および著作権譲渡の確認のために,岩手理学療法学 Vol.11掲載の 投稿規定「岩手理学療法学 著作権譲渡承諾書」を複写し自筆による署名の上,下記まで送付 してください。 送り先 〒020-0877 盛岡市下ノ橋町6-14 遠山病院通所リハビリテーション鷹匠小路 二階堂健史 宛 ※ 投稿にかかわる連絡先・投稿先と著作権譲渡承諾書の送り先は,お間違えのないようお願いします 続き▽
| http://kagoya.iwate-pt.com/index.php?e=1730 |
| 会員向け::学術活動に関するページ | 09:37 AM | comments (x) | trackback (x) | |
・本案内は本会会員のみ対象としております。
この度、機関誌編集部より本会機関誌の「東北理学療法学第31号」がJ-STAGEへ掲載され、閲覧が可能となりましたことをお知らせいたします。 東北理学療法学第31号はこちら 閲覧に必要なIDとパスワードについては日本理学療法士協会ホームページ内マイページのお知らせに掲載の「東北理学療法学第31号発刊ならびに電子ジャーナル化についてのご案内」(2019/10/7)から確認することができます。 ※東北ブロックの理学療法士会員は無料で閲覧することができます。
| http://kagoya.iwate-pt.com/index.php?e=1731 |
| 会員向け::学術活動に関するページ | 09:42 AM | comments (x) | trackback (x) | |
この度日本理学療法士協会より、新生涯学習制度についての情報掲載のお知らせがございました。
ご参照くださいますようよろしくお願いいたします。 詳細はこちら ホームページ内にも記載しておりますが、制度の概要、詳細については、会員限定コンテンツに掲載しております。 そちらも合わせて、ご参照ください。
| http://kagoya.iwate-pt.com/index.php?e=1687 |
| 会員向け::学術活動に関するページ | 12:23 PM | comments (x) | trackback (x) | |
新人教育プログラムの単位を取得後は、ご自身での修了申請が必要となります。
日本理学療法士協会ホームページよりマイページへログイン ≫ メニュー「生涯学習管理」 ≫ 「履修状況確認」 ≫ 「新人」ボタン ≫ 「修了申請」ボタン をクリックしてください。 ※修了要件を満たすと修了申請ボタンが表示されます。 ※2019年3月31日 23:59までにご申請を頂けた方が、2018年度修了者となります ※修了申請後、専門分野登録をお願いいたします。 Q&Aはこちら
| http://kagoya.iwate-pt.com/index.php?e=1482 |
| 会員向け::学術活動に関するページ | 09:19 AM | comments (x) | trackback (x) | |